2022.01.08とりごえ温泉 栖の宿キャンプ場
2022年初めのキャンプは、FBグループの幹事グループでのミーティングでした。 場所は、佐賀県鳥栖市にある「とりごえ温泉 栖の宿キャンプ場」です。 ■晴天のサイト この日はとても天気が良く、1月と言うのに暖かかったです
続きを読むキャンピングライフ
2022年初めのキャンプは、FBグループの幹事グループでのミーティングでした。 場所は、佐賀県鳥栖市にある「とりごえ温泉 栖の宿キャンプ場」です。 ■晴天のサイト この日はとても天気が良く、1月と言うのに暖かかったです
続きを読むダッシュボードには、カーナビ用にiPadをホルダーで固定してましたが、ダッシュボード上部に固定することにしました。 ■木材でBOXを作成 初めにダンボールで型枠を作成して、取付位置と取り付けた状態を確認。 その後木材
続きを読む久しぶりにキャンピングカーの快適に手をかけました。 カムロードのシートはサイドサポートがないため、左右の揺れで不安定であるばかりか、肘掛けがないので運転中は意外と腕が疲れたりします。 かと言って、レカロとか高価なものは手
続きを読む2004年4月に購入した、キャンピングカーですが、昨年の秋に手放し、2010年2月に新しい車が納車されました!! 我が家にとって2台目のキャンピングカーです!! ■納車日:2010.2.18 11:30 ビルダーから、新
続きを読む■2006/06/18 ロードプラスの取り付け後の一般走行レポート 2006/06/18 ★ロードプラス取付後、なかなかお出掛け予定がなかったので、家族と休みが重なった日に軽く走行テストを行ってみました。 ・積載状態:自
続きを読む■2006/06/10 ロードプラスの取り付け 2006/06/10 ★(2)取付編 ■1 ロードプラスの仮止め(前方側) リーフのセンターにバンドとゴムがあり、そのバンドギリギリの位置び「ロードプラス」を仮置きし、短い
続きを読む■2006/06/10 ロードプラスの取り付け準備 2006/06/10 ★(1)準備編 ■1 ロードプラス本体 ・メーカー名:IRONMAN ・型式:LP3(幅60mm・・・バネットのリーフと同じです)) ・色は
続きを読む■2006/06/10 ロードプラスの取り付け 2006/06/10 ■1【クレソンJrの尻下がり】 クレソンjr.は、バネットトラックがベースで、全長が4.98mあります。そのため、ホイールベースの長さが短く、後輪から
続きを読む■2006/06/07 キャンカー・ボディステッカーのデザイン&追加貼付け 2006/06/07 キャンカーには、名前「クレソン」の由来であるクレソンの葉っぱをイメージしたストライプが両サイドに貼り付けてあります。 20
続きを読む■2006/05/19 ステッカーの自作 2006/05/19 ■ステッカーその1 「自転車が乗っています」 「子供が乗っています」の自転車版です。 特に意味は無く、パロディです。 ■ステッカーその2 「iPod ins
続きを読む