コンビニクーラー使用レポート
結論から言うと、あくまで部屋(車内)を冷やすことは不可能でした。これは、取説にもカタログにも書いてありましたので、その通りでしたね(^-^;ただ、基本的には「除湿機」なので、湿気はかなり取ることが出来ます。クーラーはオマ
続きを読むキャンピングライフ
結論から言うと、あくまで部屋(車内)を冷やすことは不可能でした。これは、取説にもカタログにも書いてありましたので、その通りでしたね(^-^;ただ、基本的には「除湿機」なので、湿気はかなり取ることが出来ます。クーラーはオマ
続きを読む夏場の暑さ対策のため、いろいろと考えているが、方案として簡易除湿機を使うことを考えてみた。2004年4月にシャープより発売された「コンビニクーラー」というのがある。いわゆる除湿機であるが、スポット冷却という冷風機能もあり
続きを読むクレソンJrのリアにはリア用のスピーカーを付けており、前席のカーステレオの後部スピーカーとして使用している。そのため、走行中は前席のカーステレオ(CD・AM/FM)の音を問題なく聴くことが出来る。しかし、停止中(キャンプ
続きを読む秋吉台オートキャンプ場へ行って来た。9:00に「ほっかほっか亭」で昼食の弁当を購入し出発。12:00に道の駅「おふく」に到着し昼食・休憩を取り、13:00に秋吉台リフレッシュパークに寄り、秋吉台エコパークで時間を潰したあ
続きを読むどうしても、重量の関係でフニャフニャする足回り、子供の車酔いで交換することにしました。 【RANCHO(ランチョ)RS9000X】をリヤのみに取り付けた。(ナッツにて交換)硬さは、一番硬めにセットしてもらった。何しろ、ク
続きを読むくじゅうへキャンプに行って来た。今回、なるべく現地まで走る距離を短くするため、前日夜の出発で行ってみることにした。 17:00に家を出発、都市高速を経由し、長野ICで降りる。国道10号線を走り、18:30に温泉(豊前天狗
続きを読む13:00より待望の北九州ミニオフが開催されました。場所は、北九州にある「平尾台」。カルスト台地で有名なこの場所には、大きな公園設備やキャンプ場などがあり、その周辺にある駐車場を集合場所とした。 平尾台はかなり高台にあり
続きを読む■フロントガラスには市販のシェードで充分であるが、運転席・助手席は市販でピッタリのものが見当たらない。(専用のものとしては販売されている) ■そのため、市販のアルミシートを使い、窓枠に合うよう切抜き、強度と保温性を増すよ
続きを読む■クレソンJrには、シェルのボディサイドにクレソンの葉を模ったストライプが入っている。ただし、ストライプはフロント(運転席・助手席)ドアには、入っていないため、後部との一体感が感じられない。 ■そこで、後部のストライプと
続きを読む■バンクベット上部側に「Net Camper」のステッカー貼付け ■ボンネットに「Net Camper」の丸型のステッカーを大胆に貼付け ■ジャック・ウルフスキンの足跡マーク特大サイズをカッティングシートで作成
続きを読む