2004.9.4~9.5 【秋吉台家族旅行村キャンプ2】:山口県
春に続いて山口県の秋吉台家族旅行村に行ってきた。 10:40出発、途中ジャスコで弁当購入 門司港ICより高速に入り、12:30に王子PAで昼食をとった後、小月ICよりキャンプ場に直行。14:00頃、秋吉台家族旅行村キャン
続きを読むキャンピングライフ
春に続いて山口県の秋吉台家族旅行村に行ってきた。 10:40出発、途中ジャスコで弁当購入 門司港ICより高速に入り、12:30に王子PAで昼食をとった後、小月ICよりキャンプ場に直行。14:00頃、秋吉台家族旅行村キャン
続きを読む長時間走行中の後部の時間潰し?のために、子供達の要望でカラオケを購入した。玩具メーカータカラのe-karaというものだ。曲は、インターネットを通じてもブランクのカートリッジにダウンロードできるため、最新曲を直ぐにゲットで
続きを読むオプションで取り付けているオーニング(OMNI社)は、ボディに取り付けた金具が2ヶ所しかないため、その間に隙間ができ、雨漏りする。そのため、オプションのシーリングラバーを購入・取付けを行った。 ■標準状態では、このように
続きを読む■レギュラー・ガソリン ステッカー スタンドに行くと、良く間違えるのが、ガソリン給油口。 左側に子扉があり、そこにはベース車のバッテリーが入っているのだが、給油口と良く間違えられるのである。 そのため、ガソリン給油の扉で
続きを読む夏のくじゅう花公園を見に行ってきました。8:35に出発し、途中10:00頃 小石原で休憩12:00に「三愛レストハウス」に到着し~昼飯タイム14:00には「のんびり村」に入りました。 ■のんびり村に駐車したところ 他にキ
続きを読むネットキャンパー主催のイベントに参加してきました。場所は熊本県の「のんびり村」です。 ■ちびっこに経験させようオフ会■メニューは、超豪華!1)特選ビーフカレー (ちびっこ向け甘口)2)特選ビーフカレー (おじ様向
続きを読む■1:フロント側にランチョ取り付け 後部は既に交換を終え、テスト走行の結果、なかなかいい感じであった。 フニャフニャ感がなくなり、後部乗車時の車酔いが軽減されるまでに至った。 しかし、後部を固めたために、若干フロント側
続きを読む■1:マルチルームラック マルチルームの収納を有効し活用するため、ラックを取り付けた。 ■2:オーニング用レバーの移設 納車状態で、オーニングの回転レバーは、後部2段ベットの下にあるので、使用時に取り外すのが面倒だったた
続きを読む■1:フロアーボックス 運転席とリアとの間に丁度収まるBOXをホームセンターで購入。 予備の椅子代りにして、ダイネットの横に置いたり、バンクベットへの荷物の出し入れの踏み台としたり活用してます。 ■2:上部収納用 簡易扉
続きを読むキャンピングカーは、キャンプだけに使うものではない。夏だから「海水浴」に行ってみることにした。 ■海水浴場の駐車場にて 芝生の海に近いところに止めさせてもらった。 ■ここは人工の海浜になっているので、とても綺麗なところで
続きを読む