オプションで取り付けているオーニング(OMNI社)は、ボディに 取り付けた金具が2ヶ所しかないため、その間に隙間ができ、雨漏り する。 そのため、オプションのシーリングラバーを購入・取付けを行った。
  ■標準状態では、このようにオーニングの下がひどいバーコード状態  になっており、雨が漏れてしまっている。
  ■実際の取付け方法は、ラバーの片側をオーニングの溝にはめ込み  ボディ側は面に沿って上方向に当てているだけである。  この方法だと、シェルの真ん中辺りにデザインの関係で、凹凸が  ある、クレソンは、隙間が空いてしまいます。  また、幅も大きいので切り取る必要があります。
   そのため、何とかボディと密着させるため、隙間に押し込むこと  にしました。  ラバーをU字に曲げ、隙間に力を入れて押し込むと、かなり強い  密着力ができ、いい感じになった。  ただし、溝がU字型になるため、そこに水が溜まるが、両サイド  に流れていくため、問題ないようです。
   1.ラバーを最小の幅にカット  2.オーニングの溝にラバーをはめ込む  3.もう片側を内側に折り曲げ、ボディに当てながら中央を押し    込み、隙間に入れます。  4.形を整えます。
   |