キャンプグッズの購入である。  テントキャンプの時は、冬場など寒い時期はシーズンオフ状態で、キャンプには行かなかったが、キャンカーに変わり車内で快適に過ごせることから、冬場での活躍が望まれる。  しかし、冬の山々に行って車内で1日中過ごすなんて到底出来ないため、なるべく外での活動を快適にするため、アウトドア専用のヒーター(ストーブ)なるものを購入してみた。    ■イワタニ産業  カセット暖CB-8  このヒーターは、燃料がどこにでも売っているカセットボンベなので、電気式ヒーターや石油ストーブに比べ緊急時にも使える。    ◆仕様/規格   ●使用サイズ:約幅194×奥行312×高さ400mm   ●収納サイズ:約幅194×奥行184×高さ338mm   ●重量:約2.7kg   ●材質:本体/スチール+電着塗装、バーナー部/セラミックスプラック   ●燃焼方式:ブンゼン燃焼   ●点火方式:2アクション圧電点火(パイロットバーナー)   ●安全装置:圧力感知安全装置(閉止式)   ●最大発熱量:16kw(1400kcal/h)   ●ガス消費量:114g/h  (温度20~25℃のとき、着火後30分間のガス消費量を1時間換算)   ●連続燃焼時間:約2時間半    (温度20~25℃のとき、強火連続燃焼にてガス250gを使い切るまでの実測値)   ●ガス缶着脱方式:レバー式    ●平面燃焼方式のアウトドア専用ヒーター   ●ガス調整ツマミと点火スイッチを別にした2アクション点火方式   ●ガスの出力低下を抑えるパワーブースター搭載   ●本体の角度調節が可能    ◆使用感  実際に部屋内で使用してみた。  本当は、野外専用なので、室内での使用はダメなのだが、とりあえず試運転ということで試した。    ・着火方法:普通のカセットコンロとほとんど同じで、ダイヤルを回して着火ボタンを押すだけ。  ・ボンベ:メーカー推奨として、イワタニのカセットボンベを指定しているが、ちなみに安価なボンベ(\\198/3本)でも試してみたが、まったく問題がなく使える。  ・使ってみた感じ:最強にすると、かなり暖かい、ヒーター前面約1m範囲の空気が温もっていくのが良く判る。極寒の外ではどうなのか判らないが、タープ内で使うぐらいであれば、距離はそれほど空かないので、暖を結構取れそうである。  ・角度0~90度に範囲で傾けることが出来、上向きにして周りに囲んで座ってもいいかもしれない。
   何よりも、安価なカセットボンベが使えるので、いい感じだ。
   |