2005/03/25 エントランス上部収納用 扉製作
ここのスペースを隠す為、今までプラスチックの目隠しで覆っていたが、正式にパネルで製作することにした。開口部より少し大きめにパネルを切断し、角を丸めた。 扉のストッパーはマグネットを使用。(物の出し入れに邪魔にならないよう
続きを読むキャンピングライフ
ここのスペースを隠す為、今までプラスチックの目隠しで覆っていたが、正式にパネルで製作することにした。開口部より少し大きめにパネルを切断し、角を丸めた。 扉のストッパーはマグネットを使用。(物の出し入れに邪魔にならないよう
続きを読む車内での飲食の際、紙コップを良く使うのだが、普段の置き場所にも困るし、いざ使おうと思ったら、どこに置いたのかも忘れちゃっているしで、前々から欲しいと思っていたのが「紙コップホルダー」です。 皆さんが良くキャンカーに付けて
続きを読むJr(クレソン)のギャレイは意外と狭いため、調理などで左側はコンロが占めてしまうので、その他鍋などの物を置くときに置き場所がなく困ってしまいます。 結構皆さんが、良く加工して付けられている折り畳み式のテーブルをエントラン
続きを読む2005年になって始めてのキャンカーいじりです。 我がクレソンJrは、リアが常設の2段ベットとなっており、マットが取り外し式になってるため、広いスペースとしても使用できる。但し、普段はあまりリアベッドで寝ることが少ないし
続きを読む■2005/03/04~06 めがひらスキー場Part4「女鹿平温泉スキー場」、駐車場は無料だし、温泉がスキー場に併設してあるのは、ありがたい。夜11時過ぎにスキー場駐車場に到着、途中道路にはまったく雪が無かったので、ま
続きを読む今シーズン3回目のスキー場です。1回目(12月)に行ったときは、とりあえず下見&P泊で終わり、前回(1月)では子供たちがスクールに入校してある程度滑れるようになりました。今回3回目だが、子供たちが前回のスキーの感覚を覚え
続きを読む今年初めてのキャンカー利用は、スキーです。1月4日夜、仕事を終えてすぐに準備をし、19:40に家を出発しました。途中、高速道路SAで休憩をとり、0:23に女鹿平温泉スキー場へ到着。 しかし、六曰市IC~雪のため冬タイヤ規
続きを読む今シーズン初めてのスキーであり、キャンカーでは初めてのスキー場である冬場でも快適にレジャーを楽しむために4WDを買ったようなものだ。但し、今回はまだ路面に雪がまったくないので、4WDへの切替は必要なかった。 実際は、スキ
続きを読むJrには、リヤ下部の両側に収納箱があります。この扉は上側に開くのですが、固定するものがないため、今まで手で押さえながら、時には頭^^;で押さえながら、止めていました。右側中央にはガソリン補給用の大型扉があり、この扉には、
続きを読むベバストFFヒーターには、オプションで「デジタルタイマー」がある。このタイマー、基本的には「ON」タイマーであり、切れる時間を設定することは、出来ない。家庭用ファンヒーターと同じような考え方で、スイッチが入ったあと約2時
続きを読む