2005/04/12 バンクベット落下防止ネット
■2005/04/12 バンクベット落下防止ネット 2005/04/12 バンクネットは、現在廃止しました。梯子に戻りました。(マジックテープにて固定:2005/11) バンクベット落下防止のため、2004年に梯子を利用
続きを読むキャンピングライフ
■2005/04/12 バンクベット落下防止ネット 2005/04/12 バンクネットは、現在廃止しました。梯子に戻りました。(マジックテープにて固定:2005/11) バンクベット落下防止のため、2004年に梯子を利用
続きを読む■2005/03/25 エントランス上部収納用 扉製作 2005/03/25 ここのスペースを隠す為、今までプラスチックの目隠しで覆っていたが、正式にパネルで製作することにした。 開口部より少し大きめにパネルを切断し、角
続きを読む■2005/03/22 紙コップホルダー取付け 2005/03/22 車内での飲食の際、紙コップを良く使うのだが、普段の置き場所にも困るし、いざ使おうと思ったら、どこに置いたのかも忘れちゃっているしで、前々から欲しいと思
続きを読む■シンク・カバーの製作 2005/03/14 Jr(クレソン)のギャレイは意外と狭いため、調理などで左側はコンロが占めてしまうので、その他鍋などの物を置くときに置き場所がなく困ってしまいます。 結構皆さんが、良く加工して
続きを読む■2005/03/13 リアベッドのサブダイネット化 2005/03/13 2005年になって始めてのキャンカーいじりです。 我がクレソンJrは、リアが常設の2段ベットとなっており、マットが取り外し式になってるため、広い
続きを読む■2004/12/09 リア収納扉用固定フック取付け 2004/12/09 Jrには、リヤ下部の両側に収納箱があります。この扉は上側に開くのですが、固定するものがないため、今まで手で押さえながら、時には頭^^;で押さえな
続きを読む■2004/12/09 FFヒーター用タイマー取付け 2004/12/09 ベバストFFヒーターには、オプションで「デジタルタイマー」がある。 このタイマー、基本的には「ON」タイマーであり、切れる時間を設定することは、
続きを読む■2004/11/17 FFヒーター取付け 2004/11/17 冬に備えて、FFヒーターの取り付けをお願いした。 ベバストのガソリンFFヒーターである。 これで、雪の日も快適に車内で過ごすことが出来るだろう。 ■写真1
続きを読む■アウトドア専用ヒーター購入 2004/11/03 キャンプグッズの購入である。 テントキャンプの時は、冬場など寒い時期はシーズンオフ状態で、キャンプには行かなかったが、キャンカーに変わり車内で快適に過ごせることから、冬
続きを読む■2004/10/11 ETC取付け 2004/10/11 キャンカーで時々高速道路に乗ることがあるが、自動発券所で車高を感知して、券が一番上の口から出てくる。 クレソンJrは、バネットトラックがベースなため、カムロード
続きを読む