冬に備えて、FFヒーターの取り付けをお願いした。  ベバストのガソリンFFヒーターである。  これで、雪の日も快適に車内で過ごすことが出来るだろう。    ■写真1:丸型の吹き出し口が上下2個ずつで計4個になってしまったが、  下2個は、既存の走行用リアヒーター&クーラーの吹き出し口である。  奥にある四角い吹き出し2ヶ所は、吸い込み用の口である。  一見、吹き出しのように見えるが、シート内にあるFFヒーターへ風を送り込む  ための吸い込み口だそうだ。  リアの暖房は、走行用ヒーターで走行中は充分暖かい風が吹き出すので、まっ  たく問題ないのだが、やはり停止中、P泊中はエンジンをかけられないので、  役に立たない。  また、夏場は問題ないので使うことはないが、秋から春にかけて、朝晩などは、  かなり冷え込み、寒さで目が覚めてしまうこともある。  そのため、エンジン停止中でも使用可能なFFヒーターはとても便利だ。    ■写真2:FFヒーター本体は、サードシート下に設置。スペースは充分ある  ようだ。    ■写真3:外部にはガソリンを燃焼したときに出る排気パイプがある。  地上からは高めに取り付けてあるが、大雪などで車の下まで雪が積もると、  パイプを塞いでしまい、FFが燃焼しないことがあるので、雪かきをして  隙間を空けるようにとのこと。  この辺のスキー場では、まず大丈夫だろうと思うが、いきなり大雪なんてこと  もありうるから、確認が必要だ。      *「デジタルタイマー」については、入荷次第取り付け予定です。楽しみ!  
   |