2025.5.31~6.1 ナッツRV感謝祭in原鶴
九州北部豪雨・能登震災復興支援プロジェクトとして開催された「第24回ナッツRV感謝祭」、数年前に九州北部豪雨に見舞われたこの地区の復旧支援も兼ねて、朝倉地区へ場所が変わりました 何故か毎回大雨に見舞われて大変なイベントで
続きを読むキャンピングライフ
九州北部豪雨・能登震災復興支援プロジェクトとして開催された「第24回ナッツRV感謝祭」、数年前に九州北部豪雨に見舞われたこの地区の復旧支援も兼ねて、朝倉地区へ場所が変わりました 何故か毎回大雨に見舞われて大変なイベントで
続きを読む2025年初めてのキャンプ場は、北九州市にあるキャンプ場「響灘キャンプベース」へ行ってきました。 自宅から最も近いキャンプ場で2023年の6月にオープンしたばかりのキャンプ場です。 隣接するグリーンパークの横に設置されて
続きを読む4年ぶりに広島県の帝釈峡にあるスコラ高原のオフ会に参加してきました。 自宅からスコラ高原まで片道350kmの距離を約5時間走ってきました。 全線高速利用です。 今回は体調を考慮してのリハビリだったので、前日の夜からの出発
続きを読む2024年10月5日~6日で大分県にある久住高原の里キャンプ場、今までに何度も利用してきたキャンプ場ですが、コロナ禍以降利用が減少してましたが、コロナが落ち着いたころに少しずつ利用していたものの、個人的な諸事情によりしば
続きを読む2023年10月21~22日 北九州市の平尾台で行われて「Campingcar Vacation」に参加してきました。 初日は少し風が強かったですが、2日間とも晴天に恵まれました。 受付です。 参加費は事前に支払い済なの
続きを読むしばらくキャンカーを動かしてなかったので、軽く近郊の海浜公園まで走らせてきました。 朝はまだ少しは涼しくて、ちょっと海岸線を久しぶりにチャリで走ろうかと思い、これも1年半ぶりぐらいに積載していきました。 しかし、到着する
続きを読む■2022.03.19(土) 昼過ぎに「三ツ川小学校跡キャンプ場」へ到着 ここの受付は、この場所から10分ほどの「本願寺温泉ホテル」で行ないます。 1500円/泊で温泉が1回分付いてます。 ■グループの皆さん到着中
続きを読む2022年初めのキャンプは、FBグループの幹事グループでのミーティングでした。 場所は、佐賀県鳥栖市にある「とりごえ温泉 栖の宿キャンプ場」です。 ■晴天のサイト この日はとても天気が良く、1月と言うのに暖かかったです
続きを読むSNSのグループ「カピ神の森」と「N-ML」合同での忘年クリスマスオフを開催しました。 ◆いつもの商工会議所の車中泊施設(公式)にて15台のキャンピングカーが集まりました。 ◆早速メンバーの方にさつま揚げを作っていただき
続きを読むFBのグループ「CCC(キャンピングカー倶楽部)」でのオフ会ですが、コロナ禍以降各地での大きなオフ会ができない状態で実施を自粛してます。 ここのところ、コロナ感染が少し下火になったところで、今後のオフ会にやり方などを含め
続きを読む