2004/4/23「後付け作業Part6」
■2004/4/23「後付け作業Part6」 2004/04/23 【Part6:シートカバー(エプロン)の取付け】 運転席・助手席のシートはやはりトラックということで、ちょっとさびしい。 しかも市販のシートカバーが見つ
続きを読むキャンピングライフ
■2004/4/23「後付け作業Part6」 2004/04/23 【Part6:シートカバー(エプロン)の取付け】 運転席・助手席のシートはやはりトラックということで、ちょっとさびしい。 しかも市販のシートカバーが見つ
続きを読む■2004/4/20「後付け作業Part5」 2004/04/20 【Part5:DVDプレイヤーの取り付け】 家に余っていた「Pioneer製」のDVDプレイヤーを何とか活用しようと、車内に持ち込んでみました。 出来れ
続きを読む■2004/4/19「後付け作業Part4」 2004/04/19 【Part4:ステッカーの貼り付け】 納車前に購入していた、2枚のステッカーをボディに貼り付けた。 ■ステッカーその1「Jack Wolfskin」アウ
続きを読む■2004/4/18納車「後付け作業Part1~3」 2004/04/18 【Part1】ドアバイザーの取付け 以外と簡単で、両側約30分程度で完成。 なかなか大きくて、かっこいい。これならいける。 ・商品名:、「
続きを読む■2004/4/18納車「車内チェック」 2004/04/18 【1】7インチモニター バックカメラとカーナビを2画面で表示させたところ。 (カーナビは10年前のもの載せ替えです。) 【2】リヤSP 【3】ダイネット
続きを読む■2004/4/18納車「車内チェック」 2004/04/18 【1】バンクベット ギャル2人に乗り心地をチェック。 【2】ダイネット周り 【3】電子レンジも追加で付けた。
続きを読む■2004/4/18納車「ナッツ工場にて」 2004/04/18 【1】サイドオーニングを広げたところ。【2】サイクルキャリア【3】家に戻り、車庫に入れたところ。 サイクルキャリアを付けたため、ギリギリの線であった。
続きを読む■2004/4/18納車「ナッツ工場にて」 2004/04/18 【1】ナッツ工場にて完成車両対面 【2】ドアミラー塗装 なるべくトラックっぽさを無くすため、白に塗装してもらった。(助手席側) 【3】運転席側のドアミラ
続きを読む■2004/4/10 その他 2004/04/10 【1】ガソリン給油口の試作 ・クレソンJrの燃料給油は、右横の扉を全部開放しなければならない仕様になっているため、給油口付近に専用の扉を試作。 ただし、給油口が若干
続きを読む■2004/4/10 運転席、マルチルーム周り■2004/4/10 内装、家具取付け 2004/04/10 1】運転席周りパネル、配線等施工中リヤ外部扉から内部確認 ・マルチルームは、防水加工済 ・リヤは常設の2段ベッド
続きを読む