| 
夏休みの朝は早い・・・いざキャンプへ!2006/8/12(土)  前日の夜から出発してP泊と行きたいところでしたが、この時期P泊は死にます!  そのため、早朝スタートとなりました。もちろん子供達は寝てますが・・・・
  | 
  |   | 
■出発です。  まだ、夜が明けたばかりで、辺りは暗いです。  ご近所の皆さんは、まだ寝てますので、静かに出動です。  でも、ガソリンエンジンは静かでいいですね。  一応、天気は曇りの予定ですが、今のところ晴れているようです。 |  
  | ■長者原駐車場 到着  朝8時過ぎにキャンプ場近くの「長者原」駐車場に到着です。  あいかわらず、キャンカーや普通のキャンパーの車両が凄いです。  新たに看板が立てられてました。  キャンプ禁止、宿泊禁止と・・・・  (当然なのでしょうけど) |  
  | 
  | 
  |   | 
■ビジターセンターにて  長者原にあるビジターセンターで、子供達はパソコンでクイズをやってます。 |  
  | ■自然散策路  ここの暑さは、平地の暑さとはちょっと違うような気がしますが、やはり暑いです。 |  
  | 
  | 
  |   | 
■自然散策路2  暑さの中に爽やかな風が吹いてます。  毎回、ここの散策路は訪れますが、季節毎に違った景色を見れるにはとてもいい場所です。 |  
  | ■自然散策路3  木陰の中に入ると、天然のクーラーのようです。  ヒヤッとしてとても気持ちいいです。 |  
  | 
  | 
  |   | 
■昼食タイム  キャンプ場のチェックインは13時なので、昼食は途中のコンビニで買ったお弁当をここの芝生で食べました。  木陰を探して、昼食後少し昼寝してましたが、焼けちゃいました! |  
  | ■キャンプ場チェックイン  13時ちょっと前にチェックイン、もう既に何組かはテント設営中でした。とりあえず、今回もスクリーンタープを建てましたが、突然大雨が・・・  なんとかタープを立てた後だったので、セーフです。 |  
  | 
  | 
  |   | 
■お勉強タイム  夏休みのキャンプ場での定番。お勉強です。  キャンプだからといって、なまけ癖をつけてはいけません。 |  
  | ■サイトにて  夕食までの時間、サイトを散策したり、自転車や一輪車に乗ったり、フリスビーしたりと、遊び道具はたくさん持ってきてます。 |  
  | 
  | 
  |   | 
■夕食の準備1  今回の夕食は、カレー  子供達が主になって作ることにしました。  野菜の準備中です! |  
  | ■夕食の準備2  たまねぎをむく作業です。  2人による共同作業ですが、涙ポロポロ状態です。 |  
  | 
  | 
  |   | 
■夕食の準備3  だいぶ材料がそろってきました。  包丁も危ないながら使ってます。 |  
  |  | 
  | 
  |   | 
■夕食の準備5  さあ、鍋で炒めます。ちゃんと炒まってますでしょうか? |  
  | ■夕食の準備6  水を入れて、煮込んだ後、カレールーの投入です。  やっとカレーらしくなってきました。 |  
  | 
  | 
  |   | 
■夕食のカレー完成  どうです。おいしそうでしょう!  これからキャンプは子供に夕食を作ってもらうことにしましょう! |  
  | ■夕食タイム  とりあえず、先に近くの温泉ですっきりしてきたので、お腹ペコペコです。自分で作ったカレーです。  全部食べてしまいました! |  
  | 
  | 
  |   |  ■お勉強タイム  夕方涼しくなったところ、お昼の続きです。ランタンの明かりのもとでお勉強なんていいですね! |  
  | ■ここは別世界?  昼間の暑さは平地とあまり変わりませんが、朝晩は、もう別世界のような涼しさです。  ・外気温度:15.5度  ・車内温度:21.7度 |  
  |  
  |  
  |